Registration info |
対戦エントリー(現地) Free
FCFS
現地観覧参加 Free
FCFS
オンライン視聴参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
Music×Analytics Meetup 特別企画「AIミュージックバトル!『弁財天』」
🔎 Music×Analytics Meetupとは
本イベントは「音楽×データ分析」に興味のある方に向けたイベントです。 Vol. 9までは、趣味 / 業務問わずに音楽に関する分析結果をLTやロングトークという形で共有してきました。 今回は、記念すべき第10回。 今までとは一味も二味も違うイベントになっています!
🎸 AIミュージックバトル!『弁財天』とは
チャレンジャーには、
- 伴奏のMIDIデータ
- コード進行のテキストデータ
が渡されます!
チャレンジャーのみなさんは、事前にアドリブ出力モデルを用意し、本番その場でAIの作ったアドリブを出力してもらいます。
本イベントは日本大学文理学部情報科学科北原研究室との共催です。
👥 どんな人にオススメ?
- 音楽が好きな人
- データ分析に興味がある人
- AIの作った音楽を聴いてみたい人
本イベントでは、実際に演奏を聞けるので、AIの演奏を聴きに来てください!
🎊 イベント詳細
参加枠
- チャレンジャー枠:AIバトルに参加する人です。初めての方も、スターターキットを使って学んでいただけます。
- 聴講者枠:オンライン枠とオフライン枠があります。
タイムテーブル
2023年2月25日(土)
時間 | 内容 |
---|---|
13:30 ~ 14:00 | 開場 |
14:00 ~ 14:10 | オープニング / 概要説明 |
14:10 ~ 15:30 | アドリブバトル1回戦 |
15:30 ~ 16:00 | 解法共有LT |
16:00 ~ 16:40 | アドリブバトル準決勝 |
16:40 ~ 16:55 | スポンサーLT |
16:55 ~ 17:15 | アドリブバトル決勝 |
17:15 ~ 17:35 | ロングトーク |
17:35 ~ 18:00 | 表彰式・クロージング |
※イベントの進行状況によってスケジュールが前後する可能性があります。
参加方法
-
オンライン参加:Zoomを予定
-
オフライン参加:日本大学文理学部キャンパス。最寄駅: 京王線下高井戸もしくは桜上水駅
スターターキットについて
自動作曲について詳しくない方でも、基礎から楽しく学べるコンテンツをご用意しました!
このスターターキットをベースに、少しずつアレンジして君だけの最強AIを作ろう!
公式Webページについて
- 対戦ルール
- サンプルデータ
- スターターキット
は以下公式Webページから入手できます。
👨🔬 北原研究室のご紹介
日本大学 文理学部 情報科学科 音メディア情報処理研究室(北原研究室)では、音楽や人の声など、身の回りの様々な音をコンピュータが理解したり創り出したりする技術の研究開発を通じて、人々の暮らしをよりエキサイティングにするお手伝いをしています。 https://www.kthrlab.jp/
⚠️ 注意事項
- 宣伝や採用を目的としたご参加はご遠慮ください(自己紹介スライド1枚程度以内で、ご自身の活動/所属について紹介する形は問題ありません)。
- 欠席のご連絡は connpass 上でお早めにお願いいたします。 オフライン参加の場合は、キャンセルは2月16日までにお願いいたします。 キャンセル待ちの繰り上げは、2月17日に発表いたします。
- オンライン聴講に関して、通信の不具合など一部不手際が生じる可能性がございます。予めご了承ください。
- 私たちは、政府、自治体、関係諸機関等から示される正確な情報の収集に努めるとともに、感染拡大の防止に細心の注意を払い、本イベントを実施して参ります。
🚨 アンチハラスメントポリシー
ハラスメントとは、性差、性同一性と表現、性的指向、障害、外見や身体的特徴、人種、宗教、公共な場での性的な画像や類する表現、脅迫、ストーカ、望まない写真撮影や録音・録画、不適切な接触、およびそれらに関連した不快な言動が含まれます。
- Music×Analytics Meetupでは全ての参加者がナレッジ共有に集中できるよう、これらのハラスメント行為を許容しません。
- 会場内だけでなく、Music×Analytics Meetupの内容や状況についてブログやSNSなどで公開、コメントなどいただく際にも、これらハラスメント行為がないようご留意ください。
- 万が一、ハラスメント行為を見聞きした参加者は、お手数ですが主催者までご連絡ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2022/12/01 10:48
はじめましてスターターキットを利用しようとして AIミュージックバトル!「弁財天」StarterKit ver 1.0(TensorFlowFlow版)のコードをコピー&ペーストをしましたがColaboではエラーだらけインデントを修正しなければならずどのように修正 すればいいのでしょうか?オリジナルのコードはGitHubなどに アップできないのでしょうか? 日にちが近々です。 よろしくお願いします。エラーが多すぎます。何か別の方法がないのでしょうか? PDFファイルからインデントまでコピペする方法はないのでしょうか? 原田 昌弘